デューク大学のクーパー・フラッグは日本時間6月26日(現地25日)、NBAドラフト2025で全体1位指名権を持つダラス・マーベリックスから指名された。マブズを率いるジェイソン・キッドHC(ヘッドコーチ)は、フラッグをポイントガード(PG)で試したいと構想を口にしている。『yahoo! sports』のアンディ・バックストロム記者が伝えた。 フラッグは今季、デューク大学で37試合に出場して平均19.2得点、7.5リバウンド、4.2アシスト、1.4ブロック、1.4スティールを記録。チームをNCAAトーナメントのファイナル4まで導き、全米トップの選手に贈られるジョン・ウッデン賞に輝いた。1年生で受賞したのは、ケビン・デュラント(テキサス大学)、アンソニー・デイビス(ケンタッキー大学)、ザイオン・ウィリアムソン(デューク大学)に次ぎ、NCAA史上4人目という快挙だった。 ドラフト1位指名が予想されていた中で、全体1位指名権を持つマブズが指名。18歳187日でのトップ指名は、2003年のNBAドラフトでクリーブランド・キャバリアーズに指名されたレブロン・ジェームズ(18歳178日)に次ぐ、史上2番目の若さとなった。 日本時間6月28日(現地27日)に行われた加入会見で、フラッグは「本当にありがたいことだと思う。僕は与えられた状況に本当に恵まれているし、感謝している。スポンジのように吸収していくのが楽しみだ」とコメント。キッドHCは「ここに座って彼の話を聞いているだけで、信じられない。我々が話しているのは、あらゆる面で正しい答えを持ち、この後トレーニングに励むと言っている18歳の若者の話なんだ。彼は恵まれた才能を持ち、勝者でもある」と将来のスーパースター候補を称賛した。 マブズにはカイリー・アービング、クレイ・トンプソン、アンソニー・デイビスとベテランが揃っている。そんな状況について、キッドHCが「ベテランたちが彼(フラッグ)を守り、後押ししてくれるだろう。コート内外でゲームを学ぶにはこれ以上の状況はないと思う」と語った。 フラッグの主戦場はスモールフォワード、ないしはシューティングガードだが、司令塔としても試してみたいとキッドHCは構想を口にする。 「彼をポイントガードに起用したい。ゲームを仕切る能力がある彼がどう反応するかを見てみたいんだ。ミスしても構わない。ターンオーバーしても構わない。そのことについては話し合った」 若いフラッグが、キッドHCの期待にどのように答えていくのかにも注目が集まる。