2025年4月18日(金)
TODAY'S LIVE
コメント表示
レイカーズに移籍してきた2019-2年シーズン 体型もスマートで動きもしなやか。 20-21 臀部は大きくなった。動きは俊敏。 21-22 この頃まではKITO(knee in toe out)なし。 22-23 KITOP少し発生だかまだ軽度。 23-24 KITOあり。股関節屈曲内旋。この頃から動きの悪さが目立つ。コンタクトを避けている?ゴール下で押し負ける。 24-25 更に臀部が大きくなり下肢をコントロールできていない。 2019-20年シーズンの欠場試合数 20 20-21 36試合 21-22 42試合 22-23 26試合 23-24 6試合 24-25 15試合欠場 ここ2シーズンは欠場こそ少ないですが、センターをやりたくない発言などを見るにコンタクトを避けケガを回避していたのでは?と思ってしまいます。 みなさんがADについてどう感じておられるか。 レイカーズに合うセンター像とはなにか。 お聞きしたいと思いました。 長文失礼しました。
そういえば某インフルエンサーがKDトレード案出してたけどペイサーズでハリバートン獲得だって。 あんま他チーム事情分かってないんだけどこれってあり得るの?
ビール放出して眉毛兄貴欲しいよ〜〜
使わないだろ、ローテー決まってるし!
ADのフィジカルとケガの関連性 マイルズターナー獲得への懸念 私はスポーツ整骨院でケガの治療を行っています。 今日のADを見て、動きも悪いし今にもケガしそうで怖かったです。 長い脚を振り回すように動かし、ゴール下も踏ん張れず押し込まれる。 ベタ脚摺足で走り、体が重く戻りも遅い。 股関節が骨盤にハマっておらず屈曲内旋し前屈み。Knee in Toe outになっている。 ケガが多い理由も納得してしまいます。 同じ印象をマイルズターナーにも受けました。ヘイズとDFSとの再契約あれば獲得できないとは思いますが、ターナーを獲得するのはリスクだと感じました。 ルカがまた共闘したいと伝えていたギャフォードの方が良いのではないかと思います。 そしてADのケガとフィジカルの関連性を何年か遡って試合を見てみました。